SodorP’s blog

MMDerソドーPのブログです。

しがないトーマス好き(原作~7期)で 懐古なMMDerのブログです。

MMDゆっくり朗読ドラマ 阿川弘之「きかんしゃやえもん」裏話



どうも、ソドーPです。

この度は、昨年投稿したMMDゆっくり朗読ドラマ第一弾
阿川弘之「きかんしゃやえもん」をご視聴いただきありがとうございました。
今回語るのは、今作の裏話とオマージュの元ネタを解説をしていきます。
少々長い記事ですので、お茶とシベリアをご用意しながら読んでくだされば幸いです。
それでは早速ですが語っていきます。

まず初めに、「きかんしゃやえもんの動画を作ることになったか」についてですが、
ぶっちゃけて言いますととある作品を見て憤慨したのをきっかけにです。
そうです。東映が制作したきかんしゃやえもんを見て大人げなくブチギレたんです

「こんなんやえもんじゃねぇ!私が忠実なやえもんを作ったる!」と思い立って作ったのがこの動画です。
元々影絵版からやえもんを知った物ですので、東映版を見たときのショックはでかかったですね(遠い目。
ただ影絵版は原作に忠実ですが、モデル機が異なっていますので納得いかないところもあったり……
と言うわけで、自分がいつも使ってるMMDでやえもんを作るに至りました。

さて、次はやえもん動画制作にあたっての裏話となります。
まずは動画に入れる予定だったけど没となったシーンを語っていきます。

没シーン一覧

まず没となったシーンは計4つぐらいあります。
一覧ずつ表記させていただきます。

没となったシーンその1
エピローグ後、意地悪な電気機関車はエンジン故障を起こす。
没となったシーンその2
田舎の駅まで帰るやえもんのシーンを制作しましたが、尺の都合上によってあえなくカット。
没となったシーンその3
やえもんが一郎と春子に笑われた挙句に貨車たちに笑われるシーンを予定してましたが、
PCの都合と顔付ける作業する時間が無かったので没。
没となったシーンその4
村人の一人がやえもんの顔をスコップで叩くシーンを入れる
予定でしたが、器物破損罪になりかねないのと技術的な問題で没。

以上が没となったシーン一覧でした。
本来貨車たちにも顔を付けたかったのですけど、
作ってる時期が多忙な時期だったため作業する時間が無かったものでした;

動画に登場した機関車たちの紹介

f:id:SodorP:20210328131927p:plain
モブ機関車たち

動画に登場した車両たちの紹介です。
元々、絵本に登場する車両たちはやえもんとレールバス以外には名前が付いてなかったもので、
私が勝手に名前をつけちまいました
登場順に名前と由来の解説をします。

f:id:SodorP:20210328132008p:plain
アキラ

都会の操車場で働くDD12形ディーゼル機関車
この機関車の名前は「アキラ」。
由来は「昭和」の「昭」と映画「AKIRA」から。

f:id:SodorP:20210328132058p:plain
大悟

D51蒸気機関車
名前は「大悟(だいご)」。
由来はモデル機の「D51」と
五星戦隊ダイレンジャーの「シシレンジャー天幻星・大五」から。

f:id:SodorP:20210328132144p:plain
五七

要蔵を睨んでたC57形蒸気機関車
名前は「五七(ごしち)」
由来はモデル機のC57形と
水戸黄門に登場する「風車の弥七」から。
顔のモチーフはジェームス。

f:id:SodorP:20210328132159p:plain
田介

大悟と会話してたD50形ディーゼル機関車
名前は「田介(でんすけ)」。
由来はこち亀に度々出てた「デン助人形」からw。
顔のモチーフは東映版に登場した「ハイハイ」。

f:id:SodorP:20210328132223p:plain
要蔵

最後にこの物語の悪役的立場の意地悪電気機関車
こいつにも名前が付けてます。
名前は「要蔵(ようぞう)」。
由来は金田一耕助シリーズの「八つ墓村」に登場した
「田治見要蔵」からとっています。

続いては裏話となります。

裏話

f:id:SodorP:20210328133407p:plain
やえもんが乗客に「話の種になる」と言うシーンでの
機関室アップはネックベンドP様制作の
160型SLモデルの機関室をお借りしました。(ネックベンドP様ごめんなさい!

f:id:SodorP:20210328133626p:plain
居眠りEF58その1

操車場で寝てたEF58形電気機関車。絵本の挿絵だと上部分しか描かれてなかったのと
窓が斜めってたのでてっきりEF66形と勘違いしてましたが、
フォロワーの方に「EF58ですよ」とのコメントを頂いたので採用しました。

f:id:SodorP:20210328133704p:plain
お召し列車を牽くEF58

やえもん達の隣でお召し列車として整備してもらっていたEF58。
影絵版では居眠りしていると言われてましたが、
絵本ではお化粧していると書かれていたので原作の文を採用してます。
また、顔のモチーフは東映版に出てた「権太」からです。

f:id:SodorP:20210328133736p:plain
特急を牽くEF58

やえもん達を横切る特急を牽くEF58。
こちらは2台の58と違い若々しい顔で作っています。
絵本では突っ走るだけで描かれてませんが、
フォロワーさん曰く「EF58の青大将だと思います」とのことで採用。
顔のモチーフはディーゼル10から

続いては主な改変点について語っていきます。

改変点

やえもんが村人に問い詰められるところはかなり改変してます。
原作は村人たちが走って追いかけられていましたが、
「ガタが来てるやえもんに人の足で追いつけるのだろうか?」と言う疑問を持ち、
一方で影絵版ではトラックでやえもんを追いかけるシーンがあったのでこちらを基に作っています。

また、火事のシーンでは小火程度で消火もあまり書かれてませんでしたが、
当時を考えたら消火で時間かかるんじゃ?と思って火事だと気づくのも時すでに
かなり燃えていたんじゃ?と解釈し、稲山を大火事にして消化シーンを入れました。
そこから村人たちがやえもんが火をつけたと会話をするオリジナルシーンを追加。

トラックに乗って機関庫にきてやえもんに水ひっかけるシーンは元ネタがあります。
これは鉄道マニアの人でしか分からないですが、
当時、日本で機関車が走ったつまりやえもんこと陸蒸気が走った時、
ボイラーの水滴を汗だと思い「かわいそうに!」と
思った人たちが水をひっかけた話を基にしました。実話らしいです

f:id:SodorP:20210328134213p:plain
MMD的な話ですが、
トラックに乗った村人の一人と会議シーンに
終盤のトラック運送は両足を非表示にしています。

本動画ではやえもんの客車たちが女性キャラですが、
原作と影絵版ではけっとんけっとん言って中性っぽい喋り。
女性キャラにした理由はだいたいトーマスから(殴

やえもんの休車日数も違っています。
原作と影絵版は次の日からですが、
そんなに都合よく博物館の館長さんが来るのか?と疑問を持ち、
本作は休車になってから数日が経っていることにしています。

f:id:SodorP:20210328134347p:plain
一郎と春子の関係にも追加要素あり、
この2台とやえもんとの関係は駄菓子屋のおじいさんと毎日通ってる子供たちと言うイメージで追加してます。
原作はそっけない態度ですが、この2台との関係をもっと親しい間にしています。
また、春子の「やえもんさんには負けない!」は後の末路を考えて追加。
睨まれて怯えたり、謝罪し自分たちが代わりに走ることになったことを
申し訳ない気持ちが出てるシーンでいい子キャラにしちまいました;

f:id:SodorP:20210328134514p:plain
機関士との会話シーン。
影絵版では駅長ですが、原作では「お前は役に立たないから」だけです。
元々は動画でも駅長がやえもんに言う予定でしたが、
「それだったら付き合いが長い機関士の方が合う」と言うことで機関士との会話を追加。

f:id:SodorP:20210328135000p:plain
給炭シーンは影絵版を基にしています。
意地悪機関車は意地の悪い性格を強調し、連結の荒さやくず鉄にされないやえもんに
悔しがって後退することで性格の悪さを表しています。

f:id:SodorP:20210328135359p:plain
やえもんをからかって走る去る電気機関車を五七が睨みつけるシーンはやえもん本人は気づいていないけど、
彼にも味方が居ると言うシーンも追加しました。

やえもんを見送る場面では子供たちの他に
一郎と春子、大悟と五七が汽笛と警笛を鳴らして見送るシーンを追加。

f:id:SodorP:20210328134752p:plain
このシーンはうまく伝わりにくかったのですが、
やえもんがくず鉄にされることになって悲しくなり、声を殺して泣く駅員たちの他に、
揃える部品が無くてはもう自分たちでは直せなくて悔しく思う整備員と言うシーンです。

f:id:SodorP:20210328140347p:plain
やえもんが博物館に乗せられるところでは、
最初は影絵版で貨車に乗せられるシーンが元ネタです。
博物館前では原作のトラックに運ばれる場面を基にしています。

* 一郎と春子、意地電の顔について

f:id:SodorP:20210328140529p:plain
意地悪な電気機関車

意地悪電気の顔のモチーフはきかんしゃトーマス/
汽車のえほんに登場したディーゼル261。

f:id:SodorP:20210328140628p:plain
一郎と春子

「なんで一郎に眼鏡?」と言う方へ。
絵本を読んだ際、私はこの2台がまるで眼鏡をかけているように見えたのが由来なんです。
そこでモデルを作る際、差別化を図るため一郎には眼鏡と長方形の顔、
春子はメービスっぽく正方形の顔にしました。
f:id:SodorP:20210328140723p:plain
また一郎と春子は灰色の顔が不評な場合は原作同様に車体と同じ色にする案も考えてました。
この結果がこの画像だよ!!!

最後に動画の中でところどころ入ったオマージュの元ネタを語っていきます。

動画内で散らばられたオマージュ元

動画の中でところどころトーマスや色んな作品のオマージュが
あったのを皆様はいくつ見つけられましたか?。
答え合わせ的な形で書いていきます。

1.タイトル画面は汽車のえほんの表紙裏絵から。

2.駅のシーンは映画「バック・トゥ・ザ・ヒューチャー3」で
ドクに振られたと勘違いしてクララが汽車に乗るシーンから。

3.やえもん発車のシーンはきかんしゃトーマス第83話「トードのめいあん」で
オリバーがスクラフィーを引っ張るシーンから。
4.空転シーンはきかんしゃトーマス第36話「こわれたブレーキ」と
映画「バック・トゥ・ザ・ヒューチャー3」の空転するシーンから。

5.やえもんが「しゃくだー!」と言うシーンは
がんばれタッグス第7話「トップハットのだいかつやく」でパファーが橋を渡る場面から。

6.橋を渡るやえもんはきかんしゃトーマス
第57話「ドナルドのアヒル」と第65話「しんじられるきかんしゃ」から。

7.客車たちが文句を言うシーンはきかんしゃトーマス第1~7期までのOPから。

8.丘を登るシーンではきかんしゃトーマス第96話「ロックンロール」で丘を登るダンカンから。

9.トンネルを抜けるシーンはきかんしゃトーマス第1話「トーマスとゴードン」、
駅に滑り込むやえもんはきかんしゃトーマス第99話「ボディをみがいて」から

10.特急通過はきかんしゃトーマス第178話「ゴードンとスペンサー」から

11.給炭シーンではきかんしゃトーマス第72話「たいすいしゃがほしい」から

12.意地電こと要蔵登場シーンは
きかんしゃトーマス第69話「あかはなのジェームス」でボコが登場する場面から

13.バカにするシーンは第72話「たんすいしゃがほしい」でジェームスとゴードンの会話から

14.レールバスたちが怯える場面では
きかんしゃトーマス第87話「ガミガミじいさん」でスチュアートとファルコンがスマージャの事に関して聞く場面から。

15.煙突から黒い煙を吐くシーンはきかんしゃトーマス第2話「エドワードのおてがら」から

16.やえもんが田園地帯を走るシーンではきかんしゃトーマス第92話「わがままなきかんしゃ」から。
煙突から火の粉のシーンでは第97話「とくせいのえんとつ」から

17.子供たちがあいさつしてるのに気づかないやえもんの場面では、
「きてきのうた」でファーガスがトンネルに入るシーンから。

18.村人が半鐘を鳴らす所は第76話「やったねビルとベン」で監督官が叫ぶシーンから。

19.村人たちがバケツで消火活動は第13話「トラクターのテレンス」と第89話「ブルドッグ」から

20.一郎と春子が謝りに来るシーンは第117話「まいごになったステップニー」にてハリーとバートが初登場した場面。

21.一郎たちから「やえもんが休車になる代わりに自分たちが走る」と言われてやえもんが唸るシーンは
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー第17話「ナイトバードの影」にて、
メガトロンから現役引退を言い渡された際に
この俺はクビで引退!?許せねぇぇ!!」とメガトロンを殴るスタースクリームが元。

22.点検シーンで足回りを叩く所は第8期以降のOP。

23.意地悪な電気機関車の「きっといいくず鉄になるぜ?」は第117話「まいごになったステップニー」にて
ハリーが「きっといいスクラップになるぜ?」と言う台詞が元

24.やえもんが「滅茶苦茶だ!」と言うシーンは影絵版+
きかんしゃトーマス第71話「ビルとベンのけんか」からベンがやってくるシーンから。
ナレーションの「久しぶりの笑顔だ」はきかんしゃトーマス第88話「ねむりひめをさがせ」のフレーズ。

25.博物館館長がやえもんを「実に珍しい古い機関車です」と言って電気機関車が睨むシーンは、
がんばれタッグス 第11話「ゼベデーとギャング」にて
ジョニー・キューバがハーキュリーに対して「それがどうしたってんだい!?」から。

26.駅長が「やえもーん!達者でなー!」と言うところは
東映D51の大冒険にて権太がやえもんに言う場面から。
やえもんが貨車に乗って博物館に行くシーンはがんばれタッグス第10話「ついてないブーマー」から

27.やえもんの看板はモデル機の解説板から
ラストで見せるやえもんの笑顔は汽車のえほん第23巻「機関車のぼうけん」の
オリバーの顔と、とあるユーザー様がその挿絵を基に作ったオリバーの顔を基に作っています。

27.EDの橋を渡るシーンは宮沢賢治先生作「銀河鉄道の夜」のイメージ。
影絵は影絵版きかんしゃやえもんのED映像から

以上。MMDきかんしゃやえもんの裏話と小話でした。
モチーフにした場面や基にした話もあったりと長々と話をしてしまいました。
最後にやえもんの動画を作る際に私自身が考えた5つの順を載せます。

動画制作にあたっての5つのルール

1.作風は「もしもトーマス(1~7期まで)のスタッフがやえもんを作ったら」をコンセプトに
2.一郎と春子との会話にオリジナルシーンも追加
3.路線配置や車両がモデルやステージによっては、異なる箇所が多々あり
4.語りや台詞はトーマス風
5.なるべく視聴者の皆様にも絵本に興味を持つように作ること

以上を持ちまして裏話と小話を終了いたします。
長々と語ってしまったことをここに深くお詫びいたします。
「なげぇんだよこの懐古汽車野郎!」と言われた場合は申し訳ないです;。
本当に申し訳ありませんでした。;
もしもこの動画を見て原作絵本に興味を持ってくだされば幸いです。
ではまた、裏話を語る際にまたお話いたします。